検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ホテイズ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
布袋図
江戸
松花堂昭乗
制作地:日本
江戸時代
縦93.6cm:横28.1cm: 166.4cm
1幅
昭乗(しょうじょう:1584~1639)は石清水八幡宮の滝本坊に住した僧。書は「寛永の三筆」のひとり。画もまた、狩野山楽に学んだといわれるように、巧みな画作をのこしており、その洒脱な画風は、書とともに愛好された。賛は沢庵和尚によるものである。
布袋図をもっと見る
松花堂昭乗をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
松花堂 / 乗 / 昭 / 滝本
所蔵館のウェブサイトで見る
書状 佐川田喜六宛 七日 「昨日は被召寄」
色紙帖
和歌散書花鳥図屏風 松花堂昭乗筆
松花堂およびその跡
近衛信尹外九名消息 松花堂昭乗消息
松花堂昭乗書状
和歌屏風
蹴鞠寿老図
長恨歌
「潮音堂」額字
月自画賛
布袋蔣摩問答図
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs