文化遺産オンライン

摂政宮陸軍特別大演習視察写真

せっしょうのみやりくぐんとくべつだいえんしゅうしさつしゃしん

概要

摂政宮陸軍特別大演習視察写真

せっしょうのみやりくぐんとくべつだいえんしゅうしさつしゃしん

歴史資料/書跡・典籍/古文書 / 大正

大正13年11月撮影/1924年

印画紙・台紙貼り・現像

6葉

富山県高岡市古城1-5

資料番号 1-05-303

高岡市立博物館

「摂政宮」は後の昭和天皇のこと。大正10年11月~同15年12月の間に称された。
すべて台紙貼り(台紙寸法:縦18.7cm×横26.1cm)。①~④は裏面に墨書あり。

①大正13年11月2日午後4時 摂政宮殿下金沢駅御着の景
(縦11.6cm×横16.3cm)

②大正13年11月3日 倶利伽羅山において摂政宮殿下北陸大演習御統裁の景
(縦11.4cm×横15.9cm)

③大正13年11月5日 石川県石川郡山科御野立所において摂政宮殿下大演習御統裁の景
(縦11.5cm×横16.2cm)

④11月6日 大演習閲兵式において殿下御閲兵の景、野町広小路御通行の景
(縦11.5cm×横16.0cm)

⑤墨書なし。馬上の殿下の写真
(縦11.5cm×横16.2cm)

⑥墨書なし。馬上の殿下御一行が農村?を進む写真。道沿いに兵士が多数並んでいる。裏面に11月1~12日の陸軍特別大演習の日程・内容に関する記事の切り抜きが貼付されている。
(縦11.5cm×横16.1cm)

摂政宮陸軍特別大演習視察写真をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

高岡 / 写真 / 富山 / 演習

関連作品

チェックした関連作品の検索