桜花流水文象嵌鐙
おうかりゅうすいもんぞうがんあぶみ
概要
桜花流水文象嵌鐙
おうかりゅうすいもんぞうがんあぶみ
尾州大野(現常滑市大野町)の鐙師藤原重久の手になった象嵌鐙は『大野鐙』あるいは『知多掛け』の名で広く知られている。重久は、「知多住」と切る場合が多いが、「大野住」ときる本作は、「知多住」とするものに続く、江戸時代後期のものと考えられている。象嵌銘にある村上青左衛門は象嵌師と考えられる。
おうかりゅうすいもんぞうがんあぶみ
桜花流水文象嵌鐙
おうかりゅうすいもんぞうがんあぶみ
尾州大野(現常滑市大野町)の鐙師藤原重久の手になった象嵌鐙は『大野鐙』あるいは『知多掛け』の名で広く知られている。重久は、「知多住」と切る場合が多いが、「大野住」ときる本作は、「知多住」とするものに続く、江戸時代後期のものと考えられている。象嵌銘にある村上青左衛門は象嵌師と考えられる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs