文化遺産オンライン

ユリオケ(汰桶)

ゆりおけ

概要

ユリオケ(汰桶)

ゆりおけ

民俗 / 有形民俗文化財 / 日本

径49 高さ12.2

員数1

南郷村

籾すりをした後、前後にゆり動かして、籾と玄米を選別する農具です。『会津農書』(1684年)によると延宝の頃(1680年代)に使われ、のちユリイタ(汰板)に変わったといわれています。会津地方の一部では、昭和初期ごろまで使用されてきました。また、名月などに餅や穀物など供物を入れてまつる風習が南郷村などで現在も行われています。

ユリオケ(汰桶)をもっと見る

福島県立博物館をもっと見る

キーワード

会津 / 地方 / 使用 / 員数

関連作品

チェックした関連作品の検索