伽耶院 本堂
がやいん ほんどう
作品概要
伽耶院は法道上人の開創と伝える天台宗寺院で、慶長十四年(一六〇九)に焼失したあと再興されたのが現在の伽藍である。 本堂は慶長十五年、多宝塔は正保五年の建立になり、三坂明神社本殿もその頃の建立で当時の鎮守社である。 これらは近世再興時の主要建物でよく時代の特色を示している。 なお、本堂内宮殿も同時代のものである。
がやいん ほんどう
伽耶院は法道上人の開創と伝える天台宗寺院で、慶長十四年(一六〇九)に焼失したあと再興されたのが現在の伽藍である。 本堂は慶長十五年、多宝塔は正保五年の建立になり、三坂明神社本殿もその頃の建立で当時の鎮守社である。 これらは近世再興時の主要建物でよく時代の特色を示している。 なお、本堂内宮殿も同時代のものである。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs