ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
丈六寺本堂(元方丈)
じょうろくじほんどう(もとほうじょう)
大きく
さらに大きく
宗教建築
/
江戸
/ 
中国・四国
徳島県
江戸前期/1629
桁行18.7m、梁間11.8m、一重、入母屋造、本瓦葺
1棟
徳島県徳島市丈六町
重文指定年月日:19530331
国宝指定年月日:
丈六寺
重要文化財
丈六寺は德島県下に於ける曹洞宗の大伽藍の一で、本堂観音堂三門は室町時代末期の建物である。
このうち本堂が最もよく旧規を残している。德島県下には重要文化財の建物に指定されたものが一つもなく、この三棟の存在は特に文化史的意義が深い。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
丈六寺本堂(元方丈)
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
丈六寺観音堂
丈六寺三門
丈六寺経蔵(旧僧堂)
本興寺方丈
常称寺 本堂
ページトップへ