文化遺産オンライン

阿蘇神社 一の神殿

あそじんじゃ いちのしんでん

概要

阿蘇神社 一の神殿

あそじんじゃ いちのしんでん

宗教建築 / 江戸 / 九州 / 熊本県

熊本県

江戸末期/1840

桁行5間、梁間2間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、軒唐破風付向拝3間、銅板葺
附・棟札 2枚1組
  天保11年11月27日

1棟

熊本県阿蘇市一の宮町宮地

重文指定年月日:20070618
国宝指定年月日:

阿蘇神社

重要文化財

 阿蘇神社は,古くから肥後一の宮として崇敬され,境内正面に楼門と,その左右の神幸門と還御門を構え,その後方に一の神殿と二の神殿及び三の神殿が建って,左右対称の境内を構成している。
 社殿は,天保6年(1835)から嘉永(かえい)3年(1850)にかけての社殿再興事業で建てられ,大工棟梁は,水民元吉が務めた。一,二の神殿は入母屋造の五間社で,三の神殿は三間社流造,楼門は三間一戸二階二重門で,神幸門と還御門は四脚門形式である。いずれも,軸部や組物などを波頭紋や雲紋の華やかな彫刻で飾っている。
 阿蘇神社の社殿は,その構法や彫刻には,江戸時代末期の建築的特色がよく現れており,また,造営経緯や大工名も明らかであることから,高い価値が認められる。

関連作品

チェックした関連作品の検索