ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
天台寺 仁王門
てんだいじ におうもん
大きく
さらに大きく
宗教建築
/
江戸
/ 
東北
岩手県
江戸前期/1657
八脚門、切妻造、鉄板葺
1棟
岩手県二戸市浄法寺町御山
重文指定年月日:19900911
国宝指定年月日:
天台寺
重要文化財
天台寺は東北地方の代表的な観音霊場として知られる天台宗の名刹である。
本堂は内部に大型の厨子を持つ五間堂で、各部の造りも優秀である。同時期の仁王門とともに盛岡藩による造営であり、岩手県下の江戸時代前期の本格的な寺院建築として重要である。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
天台寺 仁王門
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
天台寺 本堂
志度寺 仁王門
櫛引八幡宮 南門
志度寺 本堂
大安寺 本堂
ページトップへ