ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
志度寺 本堂
しどじ ほんどう
大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
宗教建築
/
江戸
/ 
中国・四国
香川県
江戸中期/1670
桁行七間、梁間五間、一重、入母屋造、向拝三間、軒唐破風付、本瓦葺
1棟
香川県さぬき市志度
重文指定年月日:19830602
国宝指定年月日:
志度寺
重要文化財
志度寺は四国霊場八十六番札所で真言宗に属する。本堂は桁行七間、梁間五間の大規模な仏堂であり、仁王門は三間一戸の八脚門である。
中世以来の伝統を受けついで軸部が木太く堂々としているが、細部の意匠には近世的な特色もみられる。高松藩によって造営された江戸時代中期の寺院の遺構として重要である。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
志度寺 本堂
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
志度寺 仁王門
白峯寺 本堂
本遠寺 本堂
百済寺本堂
善導寺 本堂
ページトップへ