ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
美保神社本殿
みほじんじゃほんでん
大きく
さらに大きく
宗教建築
/
江戸
/ 
中国・四国
島根県
江戸後期/1813
比翼大社造、檜皮葺
1棟
島根県松江市美保関町大字美保関
重文指定年月日:19820216
国宝指定年月日:
美保神社
重要文化財
『出雲国風土記』や『延喜式』にみえる古社の本殿で、二棟の前室付大社造を相の間で連結し、正面全体に階隠の庇を設けた比翼大社造の特異な形式をもつ。 この地方に分布する同形式の遺構のうち、最も規模が大きくて建立年代が古く、大社造の変形として重要な位置を占める。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
美保神社本殿
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
佐太神社 南殿
佐太神社 北殿
佐太神社 正中殿
美保神社本殿
神魂神社本殿
ページトップへ