加茂の三番叟と花踊
かものさんばそうとはなおどり
概要
この芸能は、千葉県安房郡丸山町加茂の賀茂神社の八朔祭のおり(八月一日、二日)に演じられるもので、三番叟・花踊ともに子どものたずさわる芸能として地方的特色の濃いものである。
三番叟は十歳前後の少年が翁・千歳・三番に扮し、囃子方も笛を除いてはすべて少年が担当する。その様態は、まず翁舞にはじまり、ついで三番叟と千歳のかけあい、最後に三番叟の舞で納める。
一方、花踊は別に八乙女舞ともいわれるように、十歳前後の少女八人が小歌にあわせて踊るもので、その採物から花と扇、手籠、手拭踊、手踊、奴踊などに分けられる。その舞振りには、初期の歌舞伎踊の面影をしのばせるものがあり、芸能史的にも重要なものである。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)