文化遺産オンライン

万内川三号堰堤

ばんないがわさんごうえんてい

概要

万内川三号堰堤

ばんないがわさんごうえんてい

近代その他 / 大正 / 中部 / 新潟県

新潟県

大正/1922頃

重力式石造堰堤、堤長35m、堤高2.0m

1基

新潟県妙高市大字西野谷

登録年月日:20030318

新潟県

登録有形文化財(建造物)

万内川砂防工事は,明治35年の粟立山崩壊以降増大した流出土砂を防ぐために新潟県で実施された最初の砂防事業で,県の国庫補助事業として進められた。三号堰堤は,当初空積の堤体を昭和初期に練積で補強しており,右岸側堤長を長くとるのが特徴。

万内川三号堰堤をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ 堰堤 / 砂防 / 重力

関連作品

チェックした関連作品の検索