ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
水口家住宅主屋
みずぐちけじゅうたくしゅおく
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
住居建築
/
明治
/ 
近畿
兵庫県
明治/1872頃
木造平屋建、茅葺、建築面積129㎡
1棟
兵庫県川西市黒川字水口28
登録年月日:20051110
登録有形文化財(建造物)
能勢妙見山の麓に位置する。桁行7間,梁行4間半,南北棟,入母屋造,茅葺で,四周に桟瓦葺の庇を廻す。南方を土間とし,北方床上部を食い違い四間取とする。東北隅は座敷飾りを有する8畳のオクノマで長押を廻す。山間部の上流製炭農家の様相を今に伝え貴重。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
水口家住宅主屋
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
旧齋藤家住宅主屋
山﨑家住宅主屋
西尾家住宅主屋
水口家住宅蔵
歌野清流庵
ページトップへ