ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
四国村土佐三崎の義倉
しこくむらとさみさきのぎそう
その他の画像
全2枚中2枚表示
住居建築
/
江戸
/ 
中国・四国
香川県
江戸/1819
木造平屋建、瓦葺、建築面積75㎡
1棟
香川県高松市屋島中町125
登録年月日:20000428
財団法人四国民家博物館
登録有形文化財(建造物)
もと土佐清水市三崎に所在した。飢饉や災害に備える穀物蔵として地元の庄屋沖市左衛門が建てたと伝える。桁行6間梁行3間規模の切妻造の倉で、内部は2室に分かれ、正面平側に下屋庇を出して平入とする。外壁は縦板張りとし、内壁間柱には丸太材を用いる。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
四国村土佐三崎の義倉
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
四国村福井家の石蔵
四国村潟元消防組第四部新馬場消防屯所
四国村前田家土蔵・座敷
四国村小豆島北浦村の石蔵
四国村土佐の楮蒸し小屋
ページトップへ