ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
傀儡子
くぐつ
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
有形民俗文化財
/ 
九州
大分県
60体
中津市三保区伊藤田231
指定年月日:19560426
管理団体名:
備考:内訳:獅子2体 小豆童子2体 御舞人形26体 相撲人形30体
※この傀儡子を用いた芸能は、昭和58年に「古要神社の傀儡子の舞と相撲」として重要…
古要神社
重要有形民俗文化財
傀儡子は、くぐつまわしが持ち操っていた木偶で、操り人形の原初形と考えられるものである。この傀儡子は、福岡県の八幡古表神社の傀儡子とともに、かつて宇佐神宮の放生会が行われていた当時、和間の浮殿で奉仕したという由緒をもつものである。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
傀儡子
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
傀儡子
細男舞・神相撲
八幡古表神社の傀儡子の舞と相撲
古要神社の傀儡子
親沢の人形三番叟
ページトップへ