文化遺産オンライン

總持寺祖院鐘鼓楼

そうじじそいんしょうころう

概要

總持寺祖院鐘鼓楼

そうじじそいんしょうころう

宗教建築 / 大正 / 中部 / 石川県

石川県

大正/1912-1925

木造2階建、瓦葺、建築面積19㎡

1棟

石川県輪島市門前町門前壱2-1他

登録年月日:20080307

宗教法人大本山總持寺祖院

登録有形文化財(建造物)

坐禅堂の西に位置する。柱間4.3mの方1間袴腰付鐘楼で、四周に縁をまわす。屋根入母屋造桟瓦葺。各間とも両脇に袖壁を設け、中央を開放。方柱で舟肘木とし、軒は一軒繁垂木とするなど、規模が大きいながら軽快な外観。腕木と束で構成する腰組は特殊な仕様。

関連作品

チェックした関連作品の検索