文化遺産オンライン

聖興寺鐘楼

しょうこうじしょうろう

概要

聖興寺鐘楼

しょうこうじしょうろう

宗教建築 / 江戸 / 中部 / 石川県

石川県

江戸/1661-1751/1976移築

木造、瓦葺、面積10㎡

1棟

石川県白山市中町56-1

登録年月日:20110126

宗教法人聖興寺

登録有形文化財(建造物)

本堂の南方に位置し、戸室石を積み上げた高い基壇上に建つ。入母屋造桟瓦葺の方一間吹放ち鐘楼。粽付の円柱を四方転びにたて、貫や台輪で固め、三斗組を置く。中備は木鼻付平三斗。一軒疎垂木で、格天井を張る。安定した外観をもつ、瀟洒な鐘楼。

聖興寺鐘楼をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

鐘楼 / / 固める /

関連作品

チェックした関連作品の検索