佐渡金銀山遺跡
さどきんぎんざんいせき
概要
平安時代から著名な佐渡鉱山のうち、相川鉱山関係遺跡が指定された。相川鉱山は、江戸幕府が直轄地として経営し、大量の金銀を産出した佐渡鉱山の中心である。指定されたところは、道遊[どうゆう]の割戸[われと]、宗大夫間歩[そうだゆうまぶ]、南沢疏水[みなみざわそすい]などの採鉱関係のものと、佐渡奉行所跡、旧時報鐘楼、旧御料局佐渡支庁庁舎などの経営関係遺跡、佐渡鉱山の開発に功のあった佐渡奉行[ぶぎょう]大久保長安の建てた大安寺である。
さどきんぎんざんいせき
平安時代から著名な佐渡鉱山のうち、相川鉱山関係遺跡が指定された。相川鉱山は、江戸幕府が直轄地として経営し、大量の金銀を産出した佐渡鉱山の中心である。指定されたところは、道遊[どうゆう]の割戸[われと]、宗大夫間歩[そうだゆうまぶ]、南沢疏水[みなみざわそすい]などの採鉱関係のものと、佐渡奉行所跡、旧時報鐘楼、旧御料局佐渡支庁庁舎などの経営関係遺跡、佐渡鉱山の開発に功のあった佐渡奉行[ぶぎょう]大久保長安の建てた大安寺である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs