文化遺産オンライン

被物

かぶりもの

概要

被物

かぶりもの

染織

インドネシア、ジャワ

20世紀

木綿 平織 一枚布 蝋防染(バティック)

縦 107cm x 横 114cm

1枚

神奈川県相模原市南区麻溝台1900

染織・装身具 アジア

女子美術大学

頭巾。中央に仏像が配された建造物、四方を囲む鋸歯状のトゥンガハン模様、花模様をバティックで表す。バティックはインドネシアのジャワ島を中心に制作される蝋防染による模様染又はその製品を指し、日本では「ジャワ更紗」とも呼ばれる。インドの影響を受けながらも独自の展開をみせた地域的特色が豊かなバティックは、2009年にユネスコの世界無形文化遺産に認定された。旧カネボウコレクション 1211.16

被物をもっと見る

女子美アートミュージアムをもっと見る

キーワード

バティック / ジャワ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索