高麗村石器時代住居跡
こまえむらせっきじだいじゅうきょあと
作品概要
字台とせられる緩傾斜の台地に存する。この地一帶には表面に縄文土器・石鏃・石斧等が散布して石器時代の遺跡であることを示しているが、多数の住居跡も検出されている。これ等はほぼ円形の竪穴式を示し中央に炉跡をそなえているが、中にも第一号住居跡はそれぞれ中央に炉をもつ二箇の竪穴の複合よりなるものとみなされるもので長径南北約10米を有し床部の外周に周湟の痕跡も存する保存の状態もきわめてよくわが国古代住居跡を知る上に重要な遺跡で
こまえむらせっきじだいじゅうきょあと
字台とせられる緩傾斜の台地に存する。この地一帶には表面に縄文土器・石鏃・石斧等が散布して石器時代の遺跡であることを示しているが、多数の住居跡も検出されている。これ等はほぼ円形の竪穴式を示し中央に炉跡をそなえているが、中にも第一号住居跡はそれぞれ中央に炉をもつ二箇の竪穴の複合よりなるものとみなされるもので長径南北約10米を有し床部の外周に周湟の痕跡も存する保存の状態もきわめてよくわが国古代住居跡を知る上に重要な遺跡で
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs