文化遺産オンライン

富山土人形「天神(小)」

とやまつちにんぎょう「てんじん(しょう)」

概要

富山土人形「天神(小)」

とやまつちにんぎょう「てんじん(しょう)」

民俗 / 明治 / 富山県

明治期

土,胡粉,顔料・彩色

幅11.0cm×奥行5.5cm×高さ14.2cm

1体

富山県高岡市古城1-5

資料番号 2-08-02-34

高岡市蔵(高岡市立博物館保管)

富山土人形の天神である。袍の胸元と張り出した両袖には金彩で梅鉢紋が描かれ、左手には薄板で作った笏を持っている。
 上段の厚畳と下段の黒台2段との一体焼成である。左腰から背中まで貫通する穴が1ヶ所開いており、そこに太刀を差したと考えられる。

富山土人形「天神(小)」をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

土人 / 富山 / 信秀 / まつち

関連作品

チェックした関連作品の検索