文化遺産オンライン

水管橋

すいかんきょう

概要

水管橋

すいかんきょう

その他 / 明治 / 大正 / 中国・四国 / 鳥取県

栗本鐵工所

鳥取県

明治~大正/不明

①糀町橋水管橋
 橋構造:鋼桁橋造
 管材料:高級鉄管
 継  手:印籠継手
②加茂川橋水管橋
 橋構造:鋼桁橋造
 管材料:高級鉄管
 継  手:印籠継手

①糀町橋水管橋  管全長8.3m(左岸コンクリート防護部0.6m)
②加茂川橋水管橋 管全長9.4m(管橋部8.5m)

2基

①糀町橋水管橋
 米子市糀町一丁目101番地先(左岸)
 米子市糀町一丁目133番地先(右岸)
②加茂川橋水管橋
 米子市西倉吉町100番地先

米子市指定
指定年月日:20160129

米子市水道局

有形文化財(美術工芸品)

 大正15年(1926)4月、米子町に上水道の給水が始まった当時のものである。創設以来90年近くに渡って市民の生命と文化生活を支える大動脈として水道水を送り続けてきた米子市最古の水管橋であり、米子市の水道史を語る重要な近代化遺産である。
 当時、米子町の水道事業は市制施行をにらんで、計画給水人口5万人、一日最大給水量3,678立米の上水道事業を計画し、施設整備を行った。このうち水管橋は14ヶ所あり、総延長126mに及んだ。
 その後、水道管(含・水管橋)の耐震化整備や老朽管の更新が行なわれ、創設時の水道管が残っているのは糀町橋水管橋と加茂川橋水管橋の2ヶ所のみである。

水管橋をもっと見る

栗本鐵工所をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

水道 / / 水源 / 堰堤

関連作品

チェックした関連作品の検索