検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
りょうしべんとう
高岡市立博物館蔵
漁師弁当
民俗 / 昭和以降
昭和期
木,金属
【1】直径23.5cm×高さ20.0cm【2】直径23.5cm×高さ19.5cm
2
富山県高岡市古城1-5
高岡市
漁師が携行した曲物の弁当容器で、2段に分かれている。 中蓋でもある上段にはご飯を詰めて携行し、本体は船上でつくる味噌汁を入れる桶になっている。また、桶は船の中の水をかきだしたり、浮きの代わりになったりする。
漁師弁当をもっと見る
高岡市立博物館をもっと見る
キーワード
桶 / 高岡 / 高い / 直径
所蔵館のウェブサイトで見る
鮨桶
アルマイト弁当箱
唐文螺鈿菓子取
風呂桶
釣瓶桶
コーヒーセット
メンパ
盥
陶製湯たんぽ
短檠
麒麟文襖引手
火鉢(藤田製剤・凜二散)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs