五彩龍牡丹文瓶
ごさいりゅうぼたんもんへい
作品概要
明・万暦年間に景徳鎮官窯で焼かれた五彩。下絵付けの青花は用いず、緑、赤、黄で龍と牡丹の文様を全面に配した尊形の花入。繁縟なまでに器面を覆う文様配置がこの時期の特徴ですが、本作品の場合、黒の輪郭が全体を引き締め、落ち着いた典雅な雰囲気が漂っています。
ごさいりゅうぼたんもんへい
明・万暦年間に景徳鎮官窯で焼かれた五彩。下絵付けの青花は用いず、緑、赤、黄で龍と牡丹の文様を全面に配した尊形の花入。繁縟なまでに器面を覆う文様配置がこの時期の特徴ですが、本作品の場合、黒の輪郭が全体を引き締め、落ち着いた典雅な雰囲気が漂っています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs