検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
やぎがたりゅとん
山羊形リュトン
考古資料 / その他アジア
制作地:イラン
鉄器時代・前13~前7世紀
土器
長27.3、幅8.0、高19.5
1個
四足で立つ山羊+やぎ+を模+も+した儀式用の酒器リュトン。背中から入れた飲物を動物の口の部分にある小孔から注ぎ出し、酒杯で受けて飲みました。イランの初期鉄器時代には、様々な動物を模したリュトンが作られました。
山羊形リュトンをもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
リュトン / ゅとん / Rhyton / 山羊
所蔵館のウェブサイトで見る
動物形リュトン
馬形リュトン
山羊頭形リュトン
匜
テラコッタ山羊形リュトン
盉
注口土器
饕餮文方〓〈文字一/〉
竿頭飾
饕餮文〓〈図形文字一/〉
饕餮〓竜文尊〈図形文字一/〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs