文化遺産オンライン

山羊形リュトン

やぎがたりゅとん

概要

山羊形リュトン

やぎがたりゅとん

考古資料 / その他アジア

制作地:イラン

鉄器時代・前13~前7世紀

土器

長27.3、幅8.0、高19.5

1個

四足で立つ山羊+やぎ+を模+も+した儀式用の酒器リュトン。背中から入れた飲物を動物の口の部分にある小孔から注ぎ出し、酒杯で受けて飲みました。イランの初期鉄器時代には、様々な動物を模したリュトンが作られました。

山羊形リュトンをもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

リュトン / ゅとん / Rhyton / 山羊

関連作品

チェックした関連作品の検索