文化遺産オンライン

方格規矩獣文鏡

ほうかくきくじゅうもんきょう

概要

方格規矩獣文鏡

ほうかくきくじゅうもんきょう

考古資料 / 古墳 / 奈良県

出土地:奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土

古墳時代・4~5世紀

青銅製

直径23.9

1面

重要文化財

中国・後漢代の方格規矩四神鏡をモデルに、日本列島で作られた鏡です。内区には方格と規矩文を配しますが、モデルの鏡に込められた宇宙観は欠落し、四神像や銘文はいずれも渦状の文様や図像に置き換えられています。
ルビ:ほうかく、きくもん、うちゅうかん、めいぶん、うずじょう

方格規矩獣文鏡をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

規矩 / / 古墳 /

関連作品

チェックした関連作品の検索