変形方格規矩獣文鏡
へんけいほうかくきくじゅうもんきょう
作品概要
中国・後漢代の代表的な漢式鏡をモデルに作られた国産鏡です。外区は平(へい)縁(えん)で、内(ない)区(く)に方(ほう)格(かく)とT・V・L字形のものさしを表した規(き)矩(く)文(もん)を配し、区画された部分には獣形文様などが描かれます。本来の四神像と方格の銘文は共に崩れ、いずれも渦(うず)文(もん)化(か)していることが特徴です。
へんけいほうかくきくじゅうもんきょう
中国・後漢代の代表的な漢式鏡をモデルに作られた国産鏡です。外区は平(へい)縁(えん)で、内(ない)区(く)に方(ほう)格(かく)とT・V・L字形のものさしを表した規(き)矩(く)文(もん)を配し、区画された部分には獣形文様などが描かれます。本来の四神像と方格の銘文は共に崩れ、いずれも渦(うず)文(もん)化(か)していることが特徴です。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs