検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
きり らふ
霧(裸婦)
絵画 / 明治
中沢弘光筆
明治40年(1907)
カンバス・油彩
188.0×133.0
1面
中沢は、東京美術学校で黒田清輝(くろだせいき)に学び、白馬会の創立より参加した。外光表現を取り入れた明るい色彩の叙情的な作風が多い。当時の展覧会評では、本作に対する賛否も分かれたが、大画面の裸体画制作に対する中沢の意欲を読み取ることのできる作品である。
霧(裸婦)をもっと見る
中沢弘光筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
黒田 / 洋画 / 清輝 / 情
所蔵館のウェブサイトで見る
智・感・情〈黒田清輝筆 一八九九年/油絵 麻布〉
秋景
舞妓〈黒田清輝筆/油絵 麻布〉
智・感・情のうち感
湖畔〈黒田清輝筆 一八九七年/油絵 麻布〉
傾く日影(雑草)
智・感・情のうち智
智・感・情のうち情
秋景下図
紙本著色近江八景図〈今村紫紅筆/〉
紙本著色熱国の巻〈今村紫紅筆/〉
裸婦立像
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs