検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
わかりゅうすいうちわかんざし
和歌流水団扇簪
金工 / 江戸
江戸時代・19世紀
銅製
1本
簪は髪飾具のひとつで、江戸時代になると結髪が技巧化するにつれて髪に差して飾る簪にも高い装飾性が加わるようになった。流行や禁制による変化がみられるが、金銀の素材を用いた歩揺(ほよう)のついた華美なものから、洒落のあるものまで多彩な表現がみられる。
和歌流水団扇簪をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
簪 / 髪 / かんざし / 揺
所蔵館のウェブサイトで見る
八重桜飾簪
兜飾簪
葵飾簪
柿に烏飾簪
蓮飾簪
鷹飾簪
簪
キンカブ
金銅製歩揺付飾金具
簪・粧刀・眼鏡入
髪差・押差
鼈甲簪
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs