検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ほうかんにょらいざぞう
宝冠如来坐像
彫刻 / その他アジア
制作地:インド, 出土地:インドネシア出土
パーラ朝・9~11世紀
石造
1軀
冠や装身具をつけた宝冠如来像がパーラ朝の仏像には現れます。印相は摩滅してわかりませんが、胸前で両手を念じている様子から、大日如来像と考えられます。本像は、インドネシアで出土したもので、パーラ朝の密教の東南アジアへの伝播を考える上で貴重な仏像です。
宝冠如来坐像をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
パーラ / Pala / India / インド
所蔵館のウェブサイトで見る
如来坐像
奉献板 仏陀坐像
大日如来坐像
大日如来像
釈迦如来坐像
釈迦三尊像
宝冠如来坐像及び両脇侍坐像
如来立像
宝冠阿弥陀如来像
木造十一面観音立像
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs