文化遺産オンライン

宝冠阿弥陀如来像

ほうかんあみだにょらいぞう

概要

宝冠阿弥陀如来像

ほうかんあみだにょらいぞう

絵画

中国・南宋時代 13世紀

絹本著色

縦108.8 横49.2

1幅

宝冠をかぶり定印を結ぶ、特徴ある阿弥陀如来を細緻な筆致で描く。中国・南宋時代の正統的な本尊画像で、東京・静嘉堂文庫美術館の「釈迦如来像」や蘭渓道隆(1213-78)請来と伝わる神奈川・建長寺の「釈迦三尊像」(重要文化財)と共通する表現描写が見いだせる。これら3作品は同一の環境で制作された可能性も考えられ、南宋における仏画制作を考える上でも意義深い。鎌倉時代にもたらされ、それ以降の日本中世の絵画・彫刻の規範となり、多大な影響を及ぼしたであろう宋代絵画の一例として、また入念に描かれた佳品としてその価値はきわめて高い。

宝冠阿弥陀如来像をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 鎌倉 / 阿弥陀如来

関連作品

チェックした関連作品の検索