文化遺産オンライン

近江輿地志略

おうみよちしりゃく

概要

近江輿地志略

おうみよちしりゃく

文書・書籍 / 江戸 / 滋賀県

寒川辰清  (1697~1739)

さむかわとききよ

江戸/1733年

紙本墨書

(各)縦 29.2×横 20.8 cm

94冊

滋賀県大津市打出浜地先

滋賀県立琵琶湖文化館

滋賀県指定有形文化財

 「近江輿地志略」は、膳所藩士・寒川辰清が享保19年(1733)3月に完成させた自筆清書本で101巻100冊の大部となっており、滋賀の地域史を研究する上では欠かすことのできない基礎資料となっている。内容は歴史的、地理的に近江国全体を概観したあと、滋賀郡から各郡の村ごとにその位置や地勢、名所旧跡、神社、寺院、故事などが示されている。100冊のうち6冊については、大津市の寺院が所有している。

近江輿地志略をもっと見る

寒川辰清をもっと見る

滋賀県立琵琶湖文化館をもっと見る

キーワード

滋賀 / 近江 / 大津 / 打出浜

関連作品

チェックした関連作品の検索