つる付き眼鏡(縄手一山式)
つるつきめがね
作品概要
つる付き眼鏡(縄手一山式)
つるつきめがね
明治中期~大正期
金属など
フレーム幅11.3cm,テンプル(つる)長さ10.8cm,レンズ縦3.2cm×横4.0cm
1本
富山県高岡市古城1-5
2-01-01-87
高岡市蔵(高岡市立博物館保管)
レンズは楕円形で、汚れあり。フレームは金属製で、錆びている。鼻あてはない。
テンプル(つる)は耳を取り巻くような「縄手式」。ブリッジ部は曲線の「一山式」。
つるつきめがね
つる付き眼鏡(縄手一山式)
つるつきめがね
明治中期~大正期
金属など
フレーム幅11.3cm,テンプル(つる)長さ10.8cm,レンズ縦3.2cm×横4.0cm
1本
富山県高岡市古城1-5
2-01-01-87
高岡市蔵(高岡市立博物館保管)
レンズは楕円形で、汚れあり。フレームは金属製で、錆びている。鼻あてはない。
テンプル(つる)は耳を取り巻くような「縄手式」。ブリッジ部は曲線の「一山式」。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs