京名所文鋳銅火鉢 焼型鋳造用模型原型
きょうめいしょもんちゅうどうひばち やきがたちゅうぞうようもけいげんけい
概要
京名所文鋳銅火鉢 焼型鋳造用模型原型
きょうめいしょもんちゅうどうひばち やきがたちゅうぞうようもけいげんけい
つばたそうじゅ,なかのそうざん
富山県高岡市
大正期
金属
【1】模型原型(東寺五重ノ塔)縦14.5cm×横22.0cm×厚さ0.7cm
【2】模型原型(金閣寺)縦14.5cm×横23.5cm×厚さ0.7cm
2
富山県高岡市古城1-5
高岡市
高岡市出身の金工家、津幡双寿による鋳銅火鉢の原型である。図案は中野双山が手掛けている。
1点は東寺五重塔の遠景が、もう1点には金閣寺が描かれている。
所蔵館のウェブサイトで見る
高岡市立博物館