Mirror with Kerria Roses and Paired Birds
Details
平安時代後期には背面に四季の景物や鳥・蝶などの文様を鋳表した、薄手で小型の銅鏡が数多く作られるようになった。文様は鋳型にヘラを押し当てて表したもので、鋳型の凹みが浅いため、鋳上がり後の文様は盛り上がりがおとなしく、繊細で柔和な表現である。
Search by Mirror with Kerria Roses and Paired Birds
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum