検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
寄棟造倉庫
考古資料 / 古墳 / 奈良県
出土地:奈良県三宅町石見出土
古墳時代・5~6世紀
埴輪
1個
家形埴輪には平屋・高床建物の別と、強調して表現される屋根形式の違いで主に入母屋造・切妻造・寄棟造があります。他の形象埴輪は埴輪列中の配列が多いのに対し、古墳の墳頂や造出部で埋葬施設上に置かれることも多く、形象埴輪群の中枢部に配置されました。
寄棟造倉庫をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
埴輪 / 古墳 / 形象 / 形
所蔵館のウェブサイトで見る
埴輪 入母屋造家
埴輪 子持家
池田古墳出土品 一括
石屋古墳
埴輪 切妻造家
小熊山古墳・御塔山古墳
甲立古墳
ナガレ山古墳
埴輪 男子像頭部
埴輪 盾持男子像
埴輪 帽子をかぶった男
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs