津嘉山酒造所庭園
つかやましゅぞうしょていえん
作品概要
昭和初期に泡盛の醸造所に造営された池泉(ちせん)庭園。ほぼ長方形の敷地の中央部分に主屋が建ち,南東部に庭園が造られている。細長い形の園池は沖縄本島の形を模したと伝わっており,景石(けいせき)として沖縄本島北部産出の古生代石灰岩を用いていることが特徴である。
つかやましゅぞうしょていえん
昭和初期に泡盛の醸造所に造営された池泉(ちせん)庭園。ほぼ長方形の敷地の中央部分に主屋が建ち,南東部に庭園が造られている。細長い形の園池は沖縄本島の形を模したと伝わっており,景石(けいせき)として沖縄本島北部産出の古生代石灰岩を用いていることが特徴である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs