Nomimatsudairachikamitsuchigyojuukojou
能見松平親盈知行充行状
Details
中村家文書8通の1つで、大友家の家臣から江戸時代中期には、杵築藩能見松平家に仕え、所領を安堵された書状。四代藩主能見松平重交から五代藩主能見松平親盈に代わり、親盈から代々続く100石の知行地を認められていたことが分かる史料である。
能見松平親盈知行充行状
中村家文書8通の1つで、大友家の家臣から江戸時代中期には、杵築藩能見松平家に仕え、所領を安堵された書状。四代藩主能見松平重交から五代藩主能見松平親盈に代わり、親盈から代々続く100石の知行地を認められていたことが分かる史料である。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs