検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
のぼりかわひ
登川碑
その他 / 沖縄県
沖縄市
細粒砂岩
沖縄市登川
管理者は登川自治会
沖縄市指定記念物
登川公民館の近くに位置しています。石碑の表側に乾隆4(1739)年に登川村が池原村から分離して現在地に移転した事と、事業にかかわった人々の屋号と名前が記されています。裏側には昭和13(1938)年に記された「登川ノ創立沿革」が刻まれています。
登川碑をもっと見る
沖縄市教育委員会をもっと見る
キーワード
沖縄 / 石碑 / 碑 / 池原
沖縄市の指定・登録文化財
琉球国時代石碑
室川井
諸見里の村旗
井伊直弼公敬慕碑
沖縄北部のウンガミ
池原の十五夜行事
ハル石(印部石 さ さく原)
松尾神社石碑(南部杜氏の碑)
宮古島のパーントゥ
ハル石(印部石 ミ 赤ひら原)
ハル石(印部石 ア 木の下原)
黒砂分教場の記念碑
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs