Riveted Helmet Bowl with Twelve Plates
Details
明治12年、伊興町(いこうまち)の経塚遺跡から出土した星兜鉢。本来の鉢の裾に高さ約4㎝の帯状鉄板をめぐらせて鉢を拡大する改造をおこない、この鉢が長く使用されたことがわかります。元来の鉢は、内径20cm程で、台形の鉄板10枚を張り合わせた古様のものであったと考えられます。
Search by Riveted Helmet Bowl with Twelve Plates
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum