文化遺産オンライン

溝手家住宅主屋

みぞてけじゅうたくおもや

概要

溝手家住宅主屋

みぞてけじゅうたくおもや

住居建築 / 中国・四国 / 岡山県

岡山県

江戸/1661~1751

木造2階建、茅葺一部瓦葺、建築面積494㎡

1棟

岡山県都窪郡早島町早島字頓行1489

登録年月日:20210204

登録有形文化財(建造物)

一七世紀から村役を務めた豪農の住宅である。入母屋造茅葺の南北棟で、東正面の入母屋造錣葺の玄関と下屋を本瓦葺とする。南東の奥座敷に矩折れの切目縁を廻す。中庭を介して西には入母屋造桟瓦葺の二階建居宅を増築した。伸びやかな屋根が外観を特徴付ける。

溝手家住宅主屋をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

早島 / 都窪 / 溝手 /

関連作品

チェックした関連作品の検索