文化遺産オンライン

脇差 銘 長曽祢興里入道虎徹

わきざし めい ながそねおきさとにゅうどうこてつ

概要

脇差 銘 長曽祢興里入道虎徹

わきざし めい ながそねおきさとにゅうどうこてつ

その他

虎徹

制作地:武蔵国

江戸時代 17世紀

鉄 鍛造

刃長51.2 反1.1

1口

鎬造、庵棟、中鋒。鍛は小板目よく約み、地沸一面につく。刃文は焼き出し直刃、のち湾れる。帽子は表乱れ込み、裏掃きかけて返る。茎は生で先栗尻、鑢目筋違、鎬上に銘「長曽祢興里入道乕徹」を切り、初字にかかるようにして目釘孔を1つ開ける。虎徹は、当初「長曽祢興里」と称したが、のちに入道し、それとともに虎徹を名乗った。また、制作期によって「虎」の書体を変えており、最初は「古」、その後「乕」(=通称「箱虎」)、さらに「虎」の最終画を上に大きく跳ね上げている(=通称「跳虎」)。これに当てはめれば、本品は箱虎銘ということになる。但し、虎徹はその名声ゆえに江戸時代から贋作も非常に多いことで知られており、注意を要する。新刀期の作風を理解するための資料としたい。

脇差 銘 長曽祢興里入道虎徹をもっと見る

虎徹をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 刀工 / 曽祢

関連作品

チェックした関連作品の検索