紙本著色病草紙断簡(背骨の曲がった男)
しほんちゃくしょくやまいのそうしだんかん(せぼねのまがったおとこ)
作品概要
国宝「病草紙」(京都国立博物館)と一連の絵巻の断簡で、当時病気と考えられたさまざまな症状を描く。六道思想に基づき、日常生活の場も地獄の一部と考えられたことを示す。平安時代末から鎌倉時代初期にかけての時期を代表するやまと絵の作例である。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)しほんちゃくしょくやまいのそうしだんかん(せぼねのまがったおとこ)
国宝「病草紙」(京都国立博物館)と一連の絵巻の断簡で、当時病気と考えられたさまざまな症状を描く。六道思想に基づき、日常生活の場も地獄の一部と考えられたことを示す。平安時代末から鎌倉時代初期にかけての時期を代表するやまと絵の作例である。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs