文化遺産オンライン

紺紙銀字妙法蓮華経

こんしぎんじみょうほうれんげきょう

概要

紺紙銀字妙法蓮華経

こんしぎんじみょうほうれんげきょう

その他 / / 日本 / 九州 / 佐賀県

壬申の年/1332年

紺紙銀字 折本装

(表紙)竪31.5cm 横10.4cm (本紙)一紙長65.4cm 罫高19.5cm 罫間1.8cm

8帖

佐賀県佐賀市松原2丁目5-22

公益財団法人鍋島報效会

佐賀県指定重要文化財

表紙には金銀泥で宝相華唐草文を、見返し絵は金泥で巻第一に釈迦説法図、巻第二〜巻第七には多層宝塔図、巻第八には菩薩半跏像を描いており、バラエティーに富んだ場面構成となっている。巻第八の奥書に道人玄哲らの発願により、壬申の年(1332年または1392年)に書写されたことが記されているが、見返し絵の作風などから高麗時代の忠粛王(ちゅうしゅくおう)復位元年(1332)と推定されている。また同巻裏書には金字法華経と同様の内容が記され、龍泰寺に納められた金字法華経に対し、銀字法華経は妙安尼が自ら開基した妙安寺に奉納している。その後、同寺の零落により、寛文3年(1663)12月に枝吉利左衛門順之が再納している。

紺紙銀字妙法蓮華経をもっと見る

徴古館をもっと見る

キーワード

/ 金字 / / 書写

関連作品

チェックした関連作品の検索