文化遺産オンライン

蔵王権現懸仏残欠

ざおうごんげんかけぼとけざんけつ

概要

蔵王権現懸仏残欠

ざおうごんげんかけぼとけざんけつ

工芸品 / 奈良県

鎌倉時代 13世紀

銅製 鋳造

像高13.9

1個

 懸仏(かけぼとけ)の尊像部分が遺ったもの。右足を膝で折って高く上げ、左足に磐石(ばんじゃく)を踏みしめ、右手を高く振り上げ、左手を剣印を結んで腰に置く特異な形勢から、蔵王権現(ざおうごんげん)を表したものと考えられる。眉を怒らせ眼を大きく見開き、牙を上出した口元を引き締める極忿の表情であるが、全体に小作りで愛らしい印象を与えることから、平安の余香を漂わせる13世紀前半頃の作かと推測される。奥行きのある体躯(たいく)や躍動感ある表現は、高い造形性を示しているが、衣文の線刻は浅く彫塑性(ちょうそせい)は乏しい。蔵王権現は役行者(えんのぎょうじゃ)が感得したと伝えられる尊格で、修験道(しゅげんどう)で特に尊崇された。

古玩逍遥 服部和彦氏寄贈 仏教工芸. 奈良国立博物館, 2007, p.25, no.10.

蔵王権現懸仏残欠をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

蔵王 / 権現 / 懸る / 奈良

関連作品

チェックした関連作品の検索