文化遺産オンライン

瀬戸獅子香炉 

せとししこうろ

概要

瀬戸獅子香炉 

せとししこうろ

陶磁 / 室町 / 日本

瀬戸

せと

日本

室町時代 

総高16.9㎝

一口

東京都港区南青山6-5-157

根津美術館

重要美術品

もとは一対の狛犬(こまいぬ)の阿形(あぎょう)であったもので、千利休が口から後頭部にかけて打ち割って、香炉に仕立てたと伝える作品である。背側には傷が目立つが、正面は力強い表情のがっしりとした姿の獅子である。狛犬は瀬戸窯で、13世紀末頃に生産が始まったと考えられている。これは、灰釉が黄瀬戸釉に近い色調を呈しているので、室町時代後半の作であることが、近年の調査で明らかにされている。箱の蓋表には、小堀遠州の筆で、「利休所持」と墨書されている。のちに土屋相模守(さがみのかみ)から松平不昧(ふまい)へと伝来している。

瀬戸獅子香炉 をもっと見る

瀬戸をもっと見る

公益財団法人 根津美術館をもっと見る

キーワード

瀬戸 / / 香炉 / 狛犬

関連作品

チェックした関連作品の検索