文化遺産オンライン

半筒茶碗 銘 村雨

はんづつちゃわん めい むらさめ

概要

半筒茶碗 銘 村雨

はんづつちゃわん めい むらさめ

陶磁

高取

制作地:白旗山窯

江戸時代 17世紀中葉

陶器

口径11.0 底径5.2 高7.5

1口

端正な作りの高取焼の半筒茶碗で、鉄釉と藁灰釉を内外に掛け分け、その絶妙な混ざり合いが簾のような美しい景色を成しており、「村雨」の銘に相応しい。透明感のある釉調は洗練された印象を与える。安土桃山時代の豪放な様式ではなく、江戸時代初期の新しい様式を示す作品のため、高取焼が小堀遠州(1579-1647)の指導を受けて洗練された作品を生産するようになった、白旗山窯の製品と考えられる。本作品は、益田鈍翁(1848-1938)旧蔵品で、風呂敷と内箱蓋裏に鈍翁の蔵印がある。また内箱蓋表の銀字について、遠州筆であるとの小堀宗慶(1923-)による極書が付属する。

半筒茶碗 銘 村雨をもっと見る

高取をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 高取 / 茶碗 / 遠い

関連作品

チェックした関連作品の検索