野沢温泉の道祖神祭り
のざわおんせんのどうそじんまつり
概要
この行事は、長野県北信地方で行われる小正月の火祭りの行事である。当日までに巨大な社殿を製作し、各家では男女の道祖神の木像を作り、前年に長男が誕生した家では初灯籠を作る。夜になると火祭りが始まる。厄年以外の男たちが火付役として火を社殿に投げつけ、厄年の男たちが火消役として応戦する。攻防が終わると手締めが行われ、社殿に火が入れられる。社殿には、初灯籠が立てかけられ燃やされる。(※解説は指定当時のものをもとにしています)
のざわおんせんのどうそじんまつり
この行事は、長野県北信地方で行われる小正月の火祭りの行事である。当日までに巨大な社殿を製作し、各家では男女の道祖神の木像を作り、前年に長男が誕生した家では初灯籠を作る。夜になると火祭りが始まる。厄年以外の男たちが火付役として火を社殿に投げつけ、厄年の男たちが火消役として応戦する。攻防が終わると手締めが行われ、社殿に火が入れられる。社殿には、初灯籠が立てかけられ燃やされる。(※解説は指定当時のものをもとにしています)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs