文化遺産オンライン

薬師如来坐像

やくしにょらいざぞう

概要

薬師如来坐像

やくしにょらいざぞう

彫刻 / 奈良県

奈良時代 8世紀

銅造 鋳造 坐像

総高50.5 像高37.3

1躯

野田吉兵衛旧蔵

重要文化財

 奈良時代の仏像の中でも、成熟した唐様式の影響が特に顕著な作品。丸々とした頭部は非常に豊かな張りをもち、体軀(たいく)にも堂々たる風格が備わっている。複雑な動きをみせる着衣のひだの表現も写実性に富み、台座を覆い隠すように垂れる懸裳(かけも)が蓮弁の先端にかかる様子を表す点が注目される。この表現は7世紀末から8世紀半ばにかけての中国彫刻(敦煌(とんこう)第328窟の主尊など)にみられるもので、日本の作例では珍しい。垂下する衣も含め一鋳で造られ、像内は中空である。左掌にのこる持物の痕跡から、薬師如来(やくしにょらい)とされる。

なら仏像館 名品図録. 奈良国立博物館, 2010, p.119, no.158.

薬師如来坐像をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 奈良 / Nara / Museum

関連作品

チェックした関連作品の検索