文化遺産オンライン

放光庵の石造地蔵菩薩立像

ほうこうあんのせきぞうじぞうぼさつりゅうぞう

概要

放光庵の石造地蔵菩薩立像

ほうこうあんのせきぞうじぞうぼさつりゅうぞう

その他 / 江戸 / 中部 / 長野県

不明(施主:廣井作次兵衛ほか)

長野県

江戸時代/1669

石造 舟形光背 蓮華座一体

総高 152㎝

1躯

長野県松本市大手5丁目376番

松本市指定
指定年月日:20160323

宗教法人放光庵

有形文化財(美術工芸品)

 寛文9年(1669)に、入山辺堀ヶ沢産の通称「ホリガサ」の石材を用い彫刻された、舟形光背の浮彫り石造延命地蔵菩薩立像で、顔等一部に金泥が施されている。松本城下町の東、餌差町を出た旧清水村の放光庵の本尊として、平成27年の堂宇解体まで堂内に安置されてきた。
 光背に陰刻された施主の一人、廣井作次兵衛の「生国相刕根布川」という文字から、過去に石材自体を相州産とみる研究報告があったが、今回、石材の同定を実施し、入山辺の「堀ヶ沢からもたらされた可能性が高い」という科学的な分析による所見を得た。 

関連作品

チェックした関連作品の検索