夕顔蒔絵大鼓胴
ゆうがおまきえおおつづみどう
概要
能楽に用いる大鼓(おおつづみ)の胴。表面は全体を黒漆塗として、平(ひら)蒔絵に絵梨子地(えなしじ)を交えて、竹垣に扇面、夕顔の文様を表わす。技法は桃山期に流行した高台寺(こうだいじ)蒔絵の系譜に属しており、文様は源氏物語夕顔の帖を主題としている。高台寺蒔絵に文学意匠の作例は少なく、貴重である。
ゆうがおまきえおおつづみどう
能楽に用いる大鼓(おおつづみ)の胴。表面は全体を黒漆塗として、平(ひら)蒔絵に絵梨子地(えなしじ)を交えて、竹垣に扇面、夕顔の文様を表わす。技法は桃山期に流行した高台寺(こうだいじ)蒔絵の系譜に属しており、文様は源氏物語夕顔の帖を主題としている。高台寺蒔絵に文学意匠の作例は少なく、貴重である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs